調べる。判断する。教える。
固定資産税の業務が、AIで変わる。

AIせんぱいkopo(コポ)は、全国自治体の知見と専門書籍データに基づいて調査・判断・育成を支える自治体DXを推進する生成AIポータルです。

画像:kopo画面イメージ

兵庫県

神戸市

滋賀県

彦根市

埼玉県

越谷市

長野県

佐久市

東京都

八王子市

固定資産税業務支援で
50年以上
ノウハウと実績

利用自治体数
100以上

トヨタの
グループの会社
27年以上

こんなお悩み
ありませんか?

お悩み01

「これ非課税?住宅用地?」
根拠探しに膨大な時間が•••

生成AIが対話形式で
即検索!!

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

お悩み02

「全員新任!?」
育成や指導が大変•••

他自治体のナレッジを
蓄積・共有・活用

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

お悩み03

「どう説明すれば...」
判断に自信が持てない•••

回答文まで
AIが根拠つきで自動生成

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

AIせんぱいkopo(コポ)は業務の効率化だけではなく
“固定資産税課の知恵の資産化と活用”
実現するAIサービスです。

AIサポート

  • 自動文書
    生成・要約

  • 対話検索

  • キーワード検索

ナレッジ・
データベース

  • 固定資産税用語集
  • 固定資産税実務コンテンツ書籍
  • 国内全判例データベース
  • 総務省 通知・通達
  • 月刊「税」アーカイブ

他自治体の
事例&
知見参照

  • 自治体間Q&A
  • 事例共有

育成・
アップデート

  • 研修動画ライブラリ
  • 固定資産税のトレンドニュース

たった1分で伝えます!
kopoの魅力

注目!!

Point01 “全国の実務”を熟知した、
AIプラットフォーム

kopoは、固定資産税実務に特化し、実務提要・質疑応答・通知・判例・現場Q&Aを網羅。ただのAIではなく、50年以上にわたる自治体支援の知見をベースに設計されています。

注目!!

Point02 全国の“調査・質問・回答”が
蓄積・共有される仕組み

これまで各職員・各自治体で個別に繰り返されていた調査や判断を、kopoが横断的に蓄積・共有・検索可能に。「調べる業務の二度手間」を、自治体間レベルで解消します。

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

Point03 AIせんぱい体験!
まるでベテラン先輩のように、
判断の根拠を提示

1万件超の固定資産税資料から、信頼できる根拠を最短3秒で提示。これまで時間を要していた「評価の根拠探し」が、驚くほど短縮されます。

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

Functions01 固定資産税実務コンテンツを横断検索できる

ナレッジ・
データベース

固定資産税実務コンテンツ書籍

「固定資産税実務提要」「地方税質疑応答集」。固定資産税業務に必須の“加除式”資料を全文検索可能。
(株式会社ぎょうせい提供)

画像:固定資産税実務提要、地方税質疑応答集(固定資産税編)

総務省 通知・通達

「基本行政通知・処理基準 地方自治」で、最新・過去の通知・通達を横断検索し、根拠条文を取得。
(株式会社ぎょうせい提供)

画像:行政基本通知・処理基準 地方自治(第五章 地方税)

税務専門雑誌アーカイブ

税の専門誌、月刊「税」の固定資産税関連記事・別冊付録を検索・閲覧可能
(株式会社ぎょうせい提供)

画像:月刊「税」固定資産税関連記事・別冊付録

国内全判例データベース

「TKCローライブラリー」で固定資産税関連の全判例と、地方自治判例を取りまとめた専門誌判例地方自治を検索+全文表示。
(株式会社TKC、株式会社ぎょうせい提供)

画像:TKCローライブラリー、判例地方自治

評価替え質疑応答集

令和3基準年度以降の土地編、家屋編を全文検索可能。
(一財 資産評価システム研究センター提供)

画像:評価替え質疑応答集

固定資産税用語集

初心者でも迷わないワンフレーズ定義+関連条文で説明。

画像:本則?据え置き年度?みなす?

Functions02 調査や文書作成を
生成AIが支援する

AIサポート

自動文書生成・要約

質問への回答、内部説明文などを瞬時に作成。長文な通知・判例・書籍内容などをわかりやすく要約。

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

画像:自動文書生成・要約 イメージ

AI対話検索

「この場合は非課税?」「住宅用地になる?」など対話形式で質問可能。

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

画像:AI対話検索 イメージ

AIキーワード検索

キーワードを入力するだけで、書籍・通知・判例など全コンテンツを高速横断検索。

画像:AIキーワード検索 イメージ 同音異義語も一括・横断検索

Functions03 他自治体のナレッジ・
傾向を活用する

他自治体の事例&
知見参照

自治体間Q&A・事例共有

他自治体の事例や知見を検索・参照。
業務に活かせる。

※2025年9月頃に追加予定(β版機能)

画像:自治体間Q&A・事例共有

検索ワードランキング

今どの自治体が何を調べているかが見える「暗黙知のミエル化」。

画像:検索ワードランキング イメージ

Functions04 学びと最新動向を
届ける

育成&アップデート

固定資産税のトレンドニュース

トレンドニュースで、最新情報や制度改正等のキャッチアップを支援。

画像:固定資産税のトレンドニュース

研修動画ライブラリ

新人向けの基礎から、中堅以上の応用まで。

画像:固定資産税実務セミナー 第2回 宅地の評価替えに向けて① 〜用途地区の区分〜

佐久市様

紙資料に頼る日々から、職員一人ひとりが“自信を持って答える”環境へ若手も管理職も、自ら調べ、判断できる体制が整いました

画像:紙資料に頼る日々から、職員一人ひとりが“自信を持って答える”環境へ若手も管理職も、自ら調べ、判断できる体制が整いました

神戸市様

神戸市が固定資産税業務をDX!問い合わせ回答に要する時間が1~2時間から15~30分に

画像:神戸市が固定資産税業務をDX!問い合わせ回答に要する時間が1~2時間から15~30分に

  • 判例ありプラン推奨

    ¥20,000/月

    多くの自治体で選ばれている
    人気プラン

  • 判例なしプラン

    ¥10,000/月

    判例コンテンツの検索・閲覧が
    できないプラン

  • Step01

    お問い合わせ

  • Step02

    ヒアリング
    ・ご説明

  • Step03

    無料トライアル

  • Step04

    ご契約

  • Step05

    利用開始

はい。無料トライアルをご用意しています。実際の画面や精度をお確かめの上、ご検討ください。
本サービスは、自治体税務部門の職員の方のみご利用いただけます。
はい。アカウントは複数人で共有できますが、同時にログインできるのは1名までとなります。
2アカウント以上をご希望の場合は、お問い合わせください。
いいえ。インターネット環境とPCがあれば、追加のシステム改修なしでご利用いただけます。
はい、ご契約いただけます。未契約の場合でも kopo内で参照できるコンテンツはご利用可能です。
ただし、別途オプション料金が発生します。詳細はお問い合わせください。
株式会社ぎょうせいのサービス「GovGuide(ガブガイド)」は加除式購読契約者向けのサービスで、購読されている書籍が提供されています。
kopoのコンテンツは固定資産税に特化したものを独自に収集し、一括配信しております。
はい、以下のとおりです。
◯株式会社ぎょうせい提供
・固定資産税実務提要
・地方税質疑応答集(一部のみ)
・基本行政通知・処理基準(通知・通達、一部のみ)
・月刊税(R2年以降)

◯資産評価システム研究センター提供
・評価替え質疑応答集(令和3基準年度以降~)

◯株式会社TKC提供
・TKCローライブラリー
・判例地方自治(株式会社ぎょうせい発行)
はい、2025年6月末時点では、以下の機能をご利用いただけます。
・固定資産税実務提要、通知・通達、質疑応答集などのナレッジ・データベース
・AIキーワード検索
・検索ワードランキング
・固定資産税のトレンドニュース
・研修動画ライブラリ
・人気Q&Aランキング

そのほかの機能は、2025年9月以降に順次リリース予定です。
・自動文書生成・要約
・AI対話検索
・自治体間Q&A・事例共有

お電話でのお問い合わせ

Tel. 049-238-4042

[ 受付時間 ]
平日9:00〜17:30(年末年始除く)